三菱UFJ銀行

(三菱UFJ銀行)口座振替処理(お引き落とし)未済のお知らせはフィッシング

/ 474




三菱UFJ銀行を騙り、口座に入金ができないと言って偽サイトへと誘導する詐欺メールです。

件名(三菱UFJ銀行)口座振替処理(お引き落とし)未済のお知らせ
送信者viewsnet.jp@jmuoqjl.cn
手口フィッシング系
想定被害個人情報、クレジットカード情報を盗まれる恐れ
対処方法絶対にリンクを踏まずに無視してください。

送信者のメールアドレスのドメインが「.cn」になっており、中国系という事がわかります。

メール本文

三菱UFJダイレクトをご利用いただき、誠にありがとうございます。

こんにちは、お客様の口座が異常のため、お客様の口座に振り込む際に、入金することが完了できません、。
ご振込み金額は一応こちらで預かりますので、下記リンクから制限を解除してください。
ご本人確認の上、三菱UFJ銀行から送金頂きます。
▽お手続きはこちら

https://axdrpjz.cn?ibg/dfw/APLIN/loginib/login?_TRANID=AG004_001

※メールを受け取ったお客さま専用のページです。ほかのお客さまはご利用いただけません。
------------------------------------
心配はいりません。スタッフが確認した後、お客様のアカウントに送金いたします。
これには時間がかかる場合があります。お手数をおかけして申し訳ありません。
期間中、担当者より確認のお電話をさせていただく場合がございますので、ご注意ください。

※本メールの送信アドレスは送信専用となっております。
返信メールでのお問い合わせは承りかねますので、あらかじめご了承願います。
株式会社三菱UFJ銀行

件名は引き落とし未済なのに、内容は入金処理未済になっていて噛み合っていません。

内容考察

三菱UFJ銀行を騙る詐欺メールです。銀行口座に異常があるため振り込む事ができませんというお知らせです。何か入金されると聞くと期待してしまうかもしれません。しかし、これは詐欺メールですのでリンクを絶対にクリック(タップ)してはいけません。

そもそも口座が異常というのもあまり聞いた事がありませんし、お振込み金額を預かるという表現も不自然です。

また、記載されている URL のドメインが三菱UFJ銀行とは全く関係なく、ドメインが「.cn」となっており中国系である事がわかります。

三菱UFJ銀行からメールにてパスワードや暗証番号の入力を求める事はありません。

もしクレジットカード情報を入力してしまったら?

クレジットカードの不正利用が行われる可能性があるので、ご自身で三菱UFJ銀行インターネットバンキングヘルプデスクへ連絡してください。

見分けるポイント

送信者のメールアドレスに不審な所がないか、または記載されている URL やリンク先が三菱UFJ銀行とは全く関係ないものではないか?という所です。

スポンサーリンク




-三菱UFJ銀行