楽天銀行

[楽天]パスワードの変更完了のお知らせはフィッシング

/ 67




楽天を騙り、楽天会員のパスワードを変更のお知らせで秘密の質問も変更するように促し、偽サイトへ誘導する詐欺メールです。

件名[楽天]パスワードの変更完了のお知らせ
送信者rakuten@xgscpjt.cn
手口フィッシング系
想定被害楽天会員情報、クレジットカード情報を盗まれる恐れ
対処方法絶対にリンクを踏まずに無視してください。

送信者のメールアドレスのドメインが「.cn」となっており、中国系だとわかります。

メール本文

平素より楽天グループのサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
ただいま、お客様からの変更処理に基づいて楽天会員アカウントのパスワード変更が変更されました。

※秘密の質問と答えをご登録されている場合は、不正アクセス被害防止のため、あわせてご変更頂くことをおすすめします。
以下の会員情報管理トップページより、秘密の質問と答えの登録・変更が可能です。

■楽天会員情報の管理画面

ログイン

==============================================
※本メールはご登録いただいたメールアドレス宛に送信されています。
※このメールにお心あたりがない場合は、お手数おかけいたしますが本メールを破棄していただけますようお願いいたします。
※本メールは送信専用です。ご返信いただきましてもお答えできませんので、ご了承ください。
ご不明な点がございましたら、下記ヘルプページをご確認ください。
https://privacy.rakuten.co.jp/
※当社の個人情報の取扱いについては「個人情報保護方針」をご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
楽天株式会社

内容考察

楽天を騙ったパスワードが変更されたことを知らせる詐欺メールです。パスワードを変更した覚えがないのに、こんなメールが届いたら第三者が不正アクセスをしたのかと不安になりますよね。このメールのリンクは使わず、実際に楽天にログインしてみるとパスワードが変更されていない事がわかります。

パスワードを変更後に秘密の質問を変えましょうと推奨される事もあまり聞いたことがありません。

もし楽天のパスワードを入力してしまったら?

不正利用される可能性がありますので至急、楽天のパスワードを変更してください。

見分けるポイント

送信者のメールアドレスが不審ではないか?という点です。このメールの場合、メールアドレスのドメインが「.cn」なので偽物です。

また、リンク先にマウスポインターを合わせるとリンク先の URL が表示されます。中に楽天の文字が見られますが騙されてはいけません。冒頭のドメインが「.cn」であるため偽物です。絶対にクリック(タップ)してはいけません。

※マウスカーソルを乗せる程度なら問題ありませんが、クリックはしないでください。

スポンサーリンク




-楽天銀行