株式会社アプラスを騙り、クレジットカードの不正利用を匂わせて利用確認を促し、偽サイトへと誘導する詐欺メールです。
件名 | <重要>【APLUS】ご利用確認のお願い |
送信者 | aplus@jmuoqjl.cn |
手口 | フィッシング系 |
想定被害 | 個人情報、パスワード、クレジットカード情報を盗まれる恐れ |
対処方法 | 絶対にリンクを踏まずに無視してください。 |
送信者のメールアドレスのドメインが「.cn」で中国系である事がわかります。
メール本文
いつも弊社カードをご利用いただきありがとうございます。
昨今の第三者不正利用の急増に伴い、弊社では「不正利用監視システム」を導入し、24時間365日体制でカードのご利用に対するモニタリングを行っております。
このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。
つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。
ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承ください。
■ご利用確認はこちら
■発行者■
アプラスカスタマサポート
※本メールは送信専用です。
※本メールは「NETstation*APLUS」にメールアドレスをご登録いただいた方にお送りしています。
内容考察
SBI新生銀行グループのアプラスカードで不正利用があったかもしれないと言い、利用確認を促してログインID、パスワード、クレジットカード情報を盗もうとしています。
アプラスカードを持ってないならすぐに迷惑メールだと判断できますが、使っているなら不安になる内容です。
送信者のメールアドレスが不審であるのはもちろん、リンク先もアプラスカードとは全く異なるという事で偽物と気付く事ができますが、パッと見では判断できません。
もし不安に思ったのであれば、このメールのリンクは使用せずに公式のNET Station*APLUSへログインして確認してみてください。
もしクレジットカード情報を入力してしまったら?
クレジットカードの不正利用が行われる可能性があるので、ご自身でアプラスカスタマーサポートへ連絡してください。カードの利用停止手続きを行う事ができます。