ビューカード

【重要】ビューカードご利用確認はフィッシング

/ 22




株式会社ビューカードを騙り、クレジットカードの不正利用を匂わせて利用確認を促し、偽サイトへと誘導する詐欺メールです。

件名【重要】ビューカードご利用確認
送信者viewsnet.jp@jmuoqjl.cn
手口フィッシング系
想定被害個人情報、クレジットカード情報を盗まれる恐れ
対処方法絶対にリンクを踏まずに無視してください。

送信者のメールアドレスのドメインが「.cn」となっており、中国系であるとわかります。

メール本文

このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。
つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。
お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。
ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。
▼ご利用確認はこちら

https://haigangfc.cn/V1800/Login.php?_TRANID=JALG00002_00M1454645d4fesdfae5454asd4f5e45a4sd6f4e54

※お手もとにViewカードをご用意ください。
※お持ちのカードによっては、サービスを利用できない場合があります。
*ご注意ください*
変更のお手続きがない場合、弊社からの重要なお知らせが届かない場合があります。

おしらせメールについて.
ビューのおしらせメール配信を「希望する」に設定すると、
各種サービスやキャンペーンなど、おトクな情報をお届けいたします。
==========================================================
株式会社ビューカード
東京都品川区大崎-丁目5番1号大崎センタービル〒141-8601本メールは送信専用です。
著作権はすべて、株式会社ビューカードに帰属します。

内容考察

JR東日本グループのクレジットカード「ビューカード」の本人確認を促して偽サイトへ誘導し、個人情報やクレジットカード情報を盗もうとしています。

ビューカードを使っていないならすぐに偽物だと判断できますが、本当に使っていたら焦る内容です。しかしこのメールは偽物と見抜きやすいものとなっています。

送信者のメールアドレスが不審なのはもちろんですが、記載されている URL がビューカードとは全く異なるものですし、ドメインが「.cn」で中国系です。

絶対にリンクをクリック(タップ)してはいけません。

ビューカード公式からは個人情報を訪ねるメールは一切送信されていません。

もしクレジットカードが制限されているのか不安な場合は、メールのリンクは使わずにビューカードのVIEW's NETへログインして確認してみてください。

もしクレジットカード情報を入力してしまったら?

クレジットカードの不正利用が行われる可能性があるので、至急ビューカードセンターへ連絡してください。カードの利用停止、再発行手続きが行えます。

見分けるポイント

送信者のメールアドレスや記載されている URL に不審な所がないか?が見分けるポイントとなります。

スポンサーリンク




-ビューカード