JR東日本を騙り、えきねっとへのログインを促し偽サイトへ誘導する詐欺メールです。
件名 | お支払い方法変更のご案内[えきねっと] |
送信者 | member@eki-net.com |
手口 | フィッシング系 |
想定被害 | 個人情報、クレジットカード情報を盗まれる恐れ |
対処方法 | 絶対にリンクを踏まずに無視してください。 |
送信者のメールアドレスが本物のドメイン「eki-net.com」ですが、これで信用しないでください。送信者のメールアドレスはいくらでも偽装できます。
メール本文
日頃より「えきねっと」をご利用いただきありがとうございます。
「えきねっと」は 2022 年 9月 5 日(日)にサービスをリニューアルいたしました。これ に伴い、「えきねっと」利用規約・会員規約を変更し、最後にログインをした日より起算し て2年以上「えきねっと」のご利用(ログイン)が確認できない「えきねっと」アカウントは、自動的に退会処理させていただくことといたしました。なお、対象アカウントの自動退会処理を、本規約に基づき、2022 年 9 月 5 日(月)より順次、実施させていただきます。
2年以上ログインしていないお客さまで、今後も「えきねっと」をご利用いただける場合 は、2022 年 9 月 5 日(月)よりも前に、一度ログイン操作をお願いいたします。
⇒ログインはこちら
※えきねっとトップページ右上のログインボタンよりログインしてください。
お問い合わせ先
えきねっとサポートセンター
TEL 050-2016-5000
受付時間 8時00分~22時00分
サイト運営・管理
JR東日本ネットステーション
なお、アカウントが退会処理された場合も、新たにアカウント登録(無料登録)していた だくことですぐに「えきねっと」をご利用いただくことができますので、今後もご愛顧いた だけますようよろしくお願いいたします。
Copyright © JR East Net Station Co.,Ltd. All Rights Reserved.
内容考察
インターネットで新幹線、JR を予約できるウェブサービス「えきねっと」を騙るメール。えきねっとを利用したことがないなら、すぐに迷惑メールと判断できますが、本当にえきねっとを利用している場合なかなか気づきにくいものです。
2年間えきねっとを利用していない場合、自動退会処理が行われるのは本当です。現在は自動退会処理が行われる前の告知のメールは送信されていません。自動退会処理後にメールは届きますが URL は記載されていません。
このメールのリンクは絶対にクリック(タップ)しないでください。
お問合せ先に記載されている電話番号は、えきねっとサポートセンターの本物の電話番号です。
もし個人情報を入力してしまったら
ご自身でえきねっとの退会処理を行う必要があります。
もしクレジットカード情報を入力してしまったら
クレジットカードの不正利用が行われる恐れがあるので、ご自身で各クレジットカードのサポートセンターへ連絡してください。
詳しくはえきねっとの FAQ ページに記載されています。
「アカウントの自動退会処理について」「アカウント削除(退会)完了のお知らせ」というメールが届いた。( | えきねっと Q&A よくあるご質問
見分けるポイント

リンクにマウスカーソルを合わせると URL が表示されます。ドメインが「.top」であったり明らかにえきねっとの URL ではありません。絶対にアクセスしないでください。
※マウスカーソルを乗せる程度なら問題ありませんが、クリックはしないでください。