Amazon系

Amazon株式会社から緊急のご連絡メ-ル番号:******はフィッシング

/ 22




Amazon を騙り、アカウントの確認を促し偽サイトへと誘導する詐欺メールです。

件名Amazon株式会社から緊急のご連絡メ-ル番号:******
送信者changeid@amazon.co.jp
手口フィッシング系
想定被害Amazonアカウント情報、クレジットカード情報を盗まれる恐れ
対処方法絶対にリンクを踏まずに無視してください。

送信者のアドレスが amazon.co.jp で本物のドメインですが、これで信用しないでください。送信者のアドレスはいくらでも偽装できます。

メール本文

あなたのアカウントは停止されました

※本メールは重要なお知らせのため、メールを受け取らない設定をされている方にもお送りしております。ご了承ください。
こんにちは、アマゾンのアカウントを使って別のデバイスからログインしようと何度も試みられましたことを通知するメーセージです。
お客さまのアカウントを保護するために、アカウントを一時的にロックしました。

アカウントを>引き続き使用するには、24時間前に情報を更新することをお勧めします。それ以外の場合、あなたのアカウントは永久ロック。

確認用アカウント

© 2022 Amazon.com, Inc. or its affiliates. All rights reserved. Amazon, Amazon.co.jp, Amazon Prime, Prime およびAmazon.co.jp のロゴは Amazon.com , Inc.またはその関連会社の商標です。 Amazon.com, 410 Terry Avenue N., Seattle, WA 98109-5210

内容考察

Amazon のロゴや、Amazon っぽい挿絵もあって、本物だと誤認させようとしています。

しかし、落ち着いて内容を確認してみると日本語が不自然すぎます。第三者からあなたの Amazon アカウントに不正アクセスが行われたと知らせるメールです。

アカウントを>引き続き使用するには、24時間前に情報を更新することをお勧めします。それ以外の場合、あなたのアカウントは永久ロック。

24時間前に更新?永久ロック?おかしな日本語です。詐欺メールですのでリンクをクリック(タップ)してはいけません。

見分けるポイント

不自然な日本語

日本人なら使わないような表現や、文法がおかしい不自然な日本語が使われているなら明らかに詐欺メールです。

アドレス(URL)が異なる

メールのリンクにマウスカーソルを乗せると、画面下部に URL が表示されます。Amazon とは全く異なる URL ですのでクリックしてはいけません。

※マウスカーソルを乗せる程度なら問題ありませんが、クリックはしないでください。

Amazonメッセージセンターを確認する

本当に Amazon から送られてきているメールであれば、Amazon アカウントセンターのメッセージセンターにも届いています。

Eメールとメッセージの項目にある「メッセージセンター」を開きます。

本当に Amazon から送られたメールのみ、こちらで確認する事ができます。

スマートフォンの場合、Amazon アプリのアカウントサービスから確認する事ができます。

スポンサーリンク




-Amazon系